吉川でも行われているお葬式後の初七日法要 | 斎場案内センター : 斎場案内センター

斎場案内センターのご案内
善源寺公式サイト

ご要望に合わせて選べる
基本の葬儀プラン

斎場案内センターがご提案する基本の葬儀プランでは
直葬・一日葬から家族葬、そして一般葬まで幅広く対応致します
直葬 プラン
通夜・告別式は行わず
お花で送り出して
あげたい方が行う直葬
150,000円(税込)

一日葬 プラン
お通夜を行わずに
告別式のみをご家族と
ごく近しい方々で行う一日葬
300,000円(税込)

家族葬 プラン
ご家族とごく近しい方々のみで
ゆっくりと故人とのお別れを
されたい方が行う家族葬
500,000円(税込)

一般葬 プラン
ご家族はもちろん個人様と
生前縁のあった方々と共に
お別れを行う一般葬
650,000円(税込)

越谷市エリアの葬儀社
【斎場案内センター】

斎場案内センターは、越谷市エリアにおいてお寺が
直接運営している葬儀社です。
当社の理念は、故人様、そしてご家族・ご参列者様みなさまの想いが、
葬儀として一つの形になって行われる事にあります。
現代は様々なスタイルの葬儀が執り行われております。
多種多様なニーズに対応しつつも、伝統として守るべき形を残し、
参列者皆様の心に残り続けるような葬儀になるようサポートいたします。

越谷市周辺のお葬式なら
お任せ下さい

斎場案内センターでは、宗教・宗派・宗旨を問わず、
お葬式をお考えのすべての皆さまがご利用いただけるセレモニーホール『光輪法殿』にて
家族葬・一日葬・直葬とお客様のご希望の葬儀を執り行うことができます。
通夜から葬儀・葬式にかけての一連の儀式は親愛なるご家族に
最期の別れを告げる場でございます。
それと同時に、故人様の最期の言葉、無言の想いに耳を傾け、残された
ご家族・ご遺族の皆様自身の生き方、死に方を学ばせて頂く機縁となります。

越谷市有数の
充実した葬儀設備

斎場案内センター直営のセレモニーホール『光輪法殿』では、式場・お清め所・宿泊可能な控室・冷蔵設備を完備した御遺体安置室と充実の設備を完備しております。
埼玉という地域性を考えて70台駐車可能な大型の駐車場をご用意しております。
またお寺、霊園が併設しているので、葬儀後の年忌法要やその後会食、お墓参りといったすべてを同敷地内で執り行えるように設備しております。
葬儀を行う事は人生に何度も経験がある事ではありません。当社では緊急の事でお困りの際や、事前準備として葬儀全般の事を調べたい方などのご相談もお受けしております。
どうそお気軽にお電話または直接お越しいただいて、ご相談をお受けいたします。
光輪法殿外観
安置所
エントランスホール
菩提(式場)
沙羅(お清め所)
応接室
女性用トイレ
多目的トイレ

越谷市周辺の
葬儀場情報

斎場案内センターは直営の葬儀斎場『光輪法殿』以外にも、越谷市周辺の斎場もご案内しております。
各葬儀プランはもちろん葬儀・お葬式に関わるすべてのお手伝いをさせていただきます。
越谷市斎場
越谷市斎場は、越谷市が運営する斎場です。
越谷駅から車で15分、レイクタウン駅から約20分の場所にあります。
バスでお越しの方は、南越谷駅または新越谷駅から「増林公園(越谷市斎場)」停留所にて降車後すぐです。
葬儀場と火葬場が併設されており、ご葬儀から火葬まで1か所で行う事が出来ます。
埼葛斎場
埼葛斎場は、埼玉県春日部市にある公営斎場で、春日部市・蓮田市・白岡市・杉戸町の2市2町で組織する「埼葛斎場組合」で運営されています。
平成19年にリニューアルオープンしているので、各施設が新しいのが特徴です。
東武野田線八木崎駅から徒歩で24分、
東部伊勢崎線春日部駅から車で20分、
また、東北道岩槻インターから国道16号で春日部方面に約8㎞、20分の場所にあります。

吉川でも行われているお葬式後の初七日法要

「中陰供養」とは

仏教が生まれた国・インドでは、生きる者すべては輪廻転生すると考えられております。
そして生き物が受胎し、生を受けてから次に再び生まれてくるまでに、四有(しう)という四つの段階があると言われております。
この世に生を受けた時が生有(しょうう)、生きている間を本有(ほんぬ)、死の瞬間を死有(しう)、亡くなられてから次の生を受けるまでの間を中有(ちゅうう)、または中陰と呼称します。
中有の期間は49日間で、この間の供養を中陰供養と呼びます。
初七日・二七日・三七日・四七日・五七日・六七日と七日ごとに続いて、七七日(49日)に満中陰となります。

中陰中は「裁判」にかけられる

人間の死後7日後の初めての中陰の供養が、初七日の法要ということになります。
俗に、亡くなられた方は49日で家の棟を離れられる、といいますが、これは故人様が49日目に次の生に生まれ変わり、そこに向かわれる、ということから着想を得ております。
さて、中陰供養はなぜ行われるのでしょうか。
その理由は、故人様は7日めごとに裁判にかけられ、審判される、という教えがあるです。
皆様もご存知の閻魔様こと閻魔王をはじめとする王様たちが、それぞれの観点から審判を行います。
この「裁判」では、殺生の行為を裁いたり、邪淫の罪を裁いたり、言動における悪などを裁いていく、と言われております。

生きているものが功徳を積む

死者が死後このような審判を受けるという教えがあるため、この世で暮らすご遺族様は、死者のために読経や写経を行って功徳を積み、死者にその善福を回向して、その功徳によって少しでも善いところに生まれ変わらせてあげたいという思いから、7日ごとの忌日の法要を営まれるようになりました。
現在の中陰の法要、特に初七日については、お葬式後に行われることが多くなっています。
これは全国的な流れであり、吉川や春日部、松伏といった弊社の対応エリアも例外ではございません。
また、火葬を行った後にお墓に納骨されない際は、火葬後にお葬式が行われた会場か、ご自宅に祭壇を飾り、僧侶を招いて読経を行い、初七日の法要としている世帯が大半だと言われています。

精進落としは初七日の時に

中陰供養が執り行われる意味合いは以上のような理由がございます。
それでは、昨今一般的に行われている中陰の供養は、どんな形式で行われているかについてご説明致します。
死後初めての中陰供養となる初七日の法要は、お葬式を行った後あるいは火葬後に行われることが多く、その後に精進落としのご飲食を行うといった形式で行われます。
その後六七日までは故人様のご家族の皆様や近しかった方のみで行われるケースが多く、俗に満中陰と呼ばれる49日の法要の時はお葬式に参列してもらった親しい方や、ご友人、ご親戚等を招いて法要を行うケースが一般的です。
49日の法要では香典返しが行われるのが一般的で、この供養を持ってお葬式後の中陰の供養は終了となります。
このように、専門的なことが多く、不慣れな方も少なくないのがお葬式ですが、私どもお寺の葬儀屋さんでは、お客様から寄せられた疑問やご質問に誠実に、かつ明確にお答えすることを心がけております。
吉川や、その周辺でのお葬式の執り行いをお考えの際は、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

斎場案内センター 施設のご紹介

葬儀をお考えのすべての方にご利用いただける
セレモニーホール『光輪法殿』
洗練された空間と充実した設備で
あなたらしい最期の一時をご提案いたします。
光輪法殿外観
安置所
エントランスホール
菩提(式場)
沙羅(お清め所)
応接室
女性用トイレ
多目的トイレ

葬儀場へのアクセス情報

〒343-0106 埼玉県北葛飾郡松伏町大川戸2982-1地図を開く

車でお越しの方

草加方面から
国道4号バイパス『平方』交差点・右折→直進左側
岩槻方面から
国道16号『庄和インター』交差点・右折→『赤沼』交差点・左折→『赤沼南』交差点・左折→直進左側
野田方面から
野田橋→『野田橋』交差点・右折→『金杉駐在所前』交差点・左折→直進右側
駐車場70台完備

電車でお越しの方

東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)をご利用の方
東武伊勢崎線『せんげん台駅東口』下車
バスをご利用の方は、茨急バス大正大学入口行10分→停留所『善源寺前』下車0分
茨急バス時刻表はこちらから
タクシーをご利用の方は、松伏交通 TEL:048-991-4661
東武野田線(東武アーバンパークライン)をご利用の方
東武野田線『南桜井駅出入口1』下車→タクシーにて10分

PAGE TOP