春日部では葬儀後すぐの初七日が一般的です | 斎場案内センター : 斎場案内センター

斎場案内センターのご案内
善源寺公式サイト

ご要望に合わせて選べる
基本の葬儀プラン

斎場案内センターがご提案する基本の葬儀プランでは
直葬・一日葬から家族葬、そして一般葬まで幅広く対応致します
直葬 プラン
通夜・告別式は行わず
お花で送り出して
あげたい方が行う直葬
150,000円(税込)

一日葬 プラン
お通夜を行わずに
告別式のみをご家族と
ごく近しい方々で行う一日葬
300,000円(税込)

家族葬 プラン
ご家族とごく近しい方々のみで
ゆっくりと故人とのお別れを
されたい方が行う家族葬
500,000円(税込)

一般葬 プラン
ご家族はもちろん個人様と
生前縁のあった方々と共に
お別れを行う一般葬
650,000円(税込)

越谷市エリアの葬儀社
【斎場案内センター】

斎場案内センターは、越谷市エリアにおいてお寺が
直接運営している葬儀社です。
当社の理念は、故人様、そしてご家族・ご参列者様みなさまの想いが、
葬儀として一つの形になって行われる事にあります。
現代は様々なスタイルの葬儀が執り行われております。
多種多様なニーズに対応しつつも、伝統として守るべき形を残し、
参列者皆様の心に残り続けるような葬儀になるようサポートいたします。

越谷市周辺のお葬式なら
お任せ下さい

斎場案内センターでは、宗教・宗派・宗旨を問わず、
お葬式をお考えのすべての皆さまがご利用いただけるセレモニーホール『光輪法殿』にて
家族葬・一日葬・直葬とお客様のご希望の葬儀を執り行うことができます。
通夜から葬儀・葬式にかけての一連の儀式は親愛なるご家族に
最期の別れを告げる場でございます。
それと同時に、故人様の最期の言葉、無言の想いに耳を傾け、残された
ご家族・ご遺族の皆様自身の生き方、死に方を学ばせて頂く機縁となります。

越谷市有数の
充実した葬儀設備

斎場案内センター直営のセレモニーホール『光輪法殿』では、式場・お清め所・宿泊可能な控室・冷蔵設備を完備した御遺体安置室と充実の設備を完備しております。
埼玉という地域性を考えて70台駐車可能な大型の駐車場をご用意しております。
またお寺、霊園が併設しているので、葬儀後の年忌法要やその後会食、お墓参りといったすべてを同敷地内で執り行えるように設備しております。
葬儀を行う事は人生に何度も経験がある事ではありません。当社では緊急の事でお困りの際や、事前準備として葬儀全般の事を調べたい方などのご相談もお受けしております。
どうそお気軽にお電話または直接お越しいただいて、ご相談をお受けいたします。
光輪法殿外観
安置所
エントランスホール
菩提(式場)
沙羅(お清め所)
応接室
女性用トイレ
多目的トイレ

越谷市周辺の
葬儀場情報

斎場案内センターは直営の葬儀斎場『光輪法殿』以外にも、越谷市周辺の斎場もご案内しております。
各葬儀プランはもちろん葬儀・お葬式に関わるすべてのお手伝いをさせていただきます。
越谷市斎場
越谷市斎場は、越谷市が運営する斎場です。
越谷駅から車で15分、レイクタウン駅から約20分の場所にあります。
バスでお越しの方は、南越谷駅または新越谷駅から「増林公園(越谷市斎場)」停留所にて降車後すぐです。
葬儀場と火葬場が併設されており、ご葬儀から火葬まで1か所で行う事が出来ます。
埼葛斎場
埼葛斎場は、埼玉県春日部市にある公営斎場で、春日部市・蓮田市・白岡市・杉戸町の2市2町で組織する「埼葛斎場組合」で運営されています。
平成19年にリニューアルオープンしているので、各施設が新しいのが特徴です。
東武野田線八木崎駅から徒歩で24分、
東部伊勢崎線春日部駅から車で20分、
また、東北道岩槻インターから国道16号で春日部方面に約8㎞、20分の場所にあります。

春日部では葬儀後すぐの初七日が一般的です

「初七日」とは何を指す言葉なのか

葬儀に関する言葉でよく耳にするもののひとつ「法要」。
この法要というのは、死者の成仏を祈る儀式のことを指します。
法要は、死亡後49日目までに行われる中陰法要と、それ以降の年忌法要の二つに分けられております。
仏教の世界観では死者はまず中陰(冥途)に旅立っていき、そこで7日ごとに7回の裁判を受け浄土に迎えられるのか否かが決まるとされております。
法要は、この裁判が有利に運ぶよう仏の功徳を届けるのが目的として執り行われます。
中陰法要は初七日から7日ごとに行い、49日の満中陰を持って忌明けとしており、その中で初七日というのは故人様がお亡くなりになった日も含めて7日目に行われている、一番最初の中陰の法事のことをそう呼称します。

葬儀後か火葬後というのが一般的です

法要は初七日から始まり、三十三回忌の弔い上げまで、合計13回の法要が行われることとなります。
これを十三仏事と呼び、それぞれの仏事において守り本尊も違ってきます。
初七日では不動明王が守り本尊となり、裁判官役の王は泰広王という王様が裁判を執り行います。
この裁判が有利に運ぶようにするために、という意味合いをこめて、此岸では、近親者や知人の方々をお招きし、法要を執り行う、というのが、春日部に限らず全国的に一般的でした。
現在では葬儀後、葬儀を行った会場で行う場合や、火葬場から戻ってくるまでに中陰壇を設けてご遺族様や近親者の皆様が集まり、仏教式で僧侶が環骨回向を行って行うケースが一般的になっております。

葬儀後、火葬後が合理的

初七日の法要が葬儀後あるいは火葬後すぐに行われるようになった背景には様々なものがございますが、そのひとつに生活を行っている場所の広域化があげられます。
一昔前はご親族の皆様はもちろんのこと、ご友人や知人の方なども含め故人様が生活している場所の近隣に住んでいらっしゃる方がほとんどで、法要も定められたその日に参列してもらう、ということが可能でした。
現在ではどなた様におかれましても日々の生活を送る場所が広域化してしまい、日本国内だけではなく諸外国で生活していらっしゃるという方も少なくありません。
そのため、葬儀に参列していただき、7日後にまた初七日の席にご参列ください、とはなかなか言いにくいものもございますし、参列される方にとっても、葬儀後あるいは火葬後すぐのほうが、合理的だといえるでしょう。

精進落としも法要後に行う

葬儀後あるいは火葬後の法要というのは、春日部に限ったことではなく、ほとんどの地域でそのような傾向になっているのが現状です。
葬儀を執り行ったお家も。参列される方々にとっても、合理的で費用も抑えられるといったメリットがございます。
この初七日の法要が終わった後に、参列者に酒食の振る舞いを行って精進落としも併せて行うという傾向も強まってきております。
昔は死後49日間は、不浄なものは一切避ける習慣から生ものを摂らず、忌明けになったところで精進落としを行っていましたが、現在は法要後の酒食で精進落としとしております。
初七日や精進落としのことは、お葬式に慣れていらっしゃらない方であればよりわからない面があるかと思います。
「お寺の葬儀屋さん」では、こういったことについても細やかにご案内を行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

斎場案内センター 施設のご紹介

葬儀をお考えのすべての方にご利用いただける
セレモニーホール『光輪法殿』
洗練された空間と充実した設備で
あなたらしい最期の一時をご提案いたします。
光輪法殿外観
安置所
エントランスホール
菩提(式場)
沙羅(お清め所)
応接室
女性用トイレ
多目的トイレ

葬儀場へのアクセス情報

〒343-0106 埼玉県北葛飾郡松伏町大川戸2982-1地図を開く

車でお越しの方

草加方面から
国道4号バイパス『平方』交差点・右折→直進左側
岩槻方面から
国道16号『庄和インター』交差点・右折→『赤沼』交差点・左折→『赤沼南』交差点・左折→直進左側
野田方面から
野田橋→『野田橋』交差点・右折→『金杉駐在所前』交差点・左折→直進右側
駐車場70台完備

電車でお越しの方

東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)をご利用の方
東武伊勢崎線『せんげん台駅東口』下車
バスをご利用の方は、茨急バス大正大学入口行10分→停留所『善源寺前』下車0分
茨急バス時刻表はこちらから
タクシーをご利用の方は、松伏交通 TEL:048-991-4661
東武野田線(東武アーバンパークライン)をご利用の方
東武野田線『南桜井駅出入口1』下車→タクシーにて10分

PAGE TOP