ご要望に合わせて選べる
基本の葬儀プラン
斎場案内センターがご提案する基本の葬儀プランでは直葬・一日葬から家族葬、そして一般葬まで幅広く対応致します
越谷市エリアの葬儀社
【斎場案内センター】
斎場案内センターは、越谷市エリアにおいてお寺が直接運営している葬儀社です。
当社の理念は、故人様、そしてご家族・ご参列者様みなさまの想いが、
葬儀として一つの形になって行われる事にあります。
現代は様々なスタイルの葬儀が執り行われております。
多種多様なニーズに対応しつつも、伝統として守るべき形を残し、
参列者皆様の心に残り続けるような葬儀になるようサポートいたします。
越谷市周辺のお葬式なら
お任せ下さい

お葬式をお考えのすべての皆さまがご利用いただけるセレモニーホール『光輪法殿』にて
家族葬・一日葬・直葬とお客様のご希望の葬儀を執り行うことができます。
通夜から葬儀・葬式にかけての一連の儀式は親愛なるご家族に
最期の別れを告げる場でございます。
それと同時に、故人様の最期の言葉、無言の想いに耳を傾け、残された
ご家族・ご遺族の皆様自身の生き方、死に方を学ばせて頂く機縁となります。
越谷市有数の
充実した葬儀設備
斎場案内センター直営のセレモニーホール『光輪法殿』では、式場・お清め所・宿泊可能な控室・冷蔵設備を完備した御遺体安置室と充実の設備を完備しております。埼玉という地域性を考えて70台駐車可能な大型の駐車場をご用意しております。
またお寺、霊園が併設しているので、葬儀後の年忌法要やその後会食、お墓参りといったすべてを同敷地内で執り行えるように設備しております。
葬儀を行う事は人生に何度も経験がある事ではありません。当社では緊急の事でお困りの際や、事前準備として葬儀全般の事を調べたい方などのご相談もお受けしております。
どうそお気軽にお電話または直接お越しいただいて、ご相談をお受けいたします。








知っていますか家族葬について
家族葬ってなんですか?
家族葬というのは近親者のみで行う葬儀のことです。従来の葬儀は一般葬と言われ、近親者だけでなく、故人の知人や友人、仕事の関係者など多くの弔問客を伴うものでした。
弔問客の有無により家族葬、一般葬と呼び分けます。また家族葬の中にはお通夜や告別式を行わずに火葬のみを行う直葬があります。現代では様々な葬儀の形があります。
増ええつつある家族葬の割合
家族葬の割合について、公式な機関から具体的な数字は出ていません。
一般的には、都市部ではおおよそ四割が家族葬です。また地域によっては七割近くが家族葬という場合もあります。
ひとつだけ確実に言えることは、全国的に見て、家族葬の割合が増えてきているということです。
なぜ家族葬? 三つの理由
家族葬を行う理由は大きく分けて三つあります。
まず一つ目は、経済的な理由です。一般葬を行う場合、当然ながら参列者の人数に合わせた規模で行います。そのためその規模が大きければ大きいほど多額の費用が掛かってしまうのです。
二つ目は、労力の問題です。本来、葬儀を行ううえで一番故人を偲ぶべきは残された遺族の方です。規模の大きな葬儀を行った場合、その遺族の方や喪主は弔問客への対応で故人とお別れの時間をゆっくりと過ごすことができません。
弔問客のいない家族葬ならばゆっくりと故人を偲ぶことができるため、そのスタイルが選ばれることが増えてきたのです。
三つ目は、ライフスタイルの変化があります。かつての一般葬では、葬儀場は故人の自宅であり葬儀を行うのは故人の遺族と近隣の住民でした。しかし都市化が進んでいき、集合住宅などでは葬儀を行うことが困難になりました。
また都市部では近隣住民がどのような人物が住んでいるのか知らないことも少なくありません。そのため葬儀会社などを利用して葬儀を行うことがほとんどになってきました。
以上の理由から本人の希望により大規模な葬儀を望まないことが増えました。
終活という言葉が聞かれるようになった昨今。
本人が遺族に経済的にも労力的にも負担を掛けたくないという希望をすることが増えました。
その結果として家族葬が増えつつあるのです。
葬儀のご相談
宗教法人善源寺は、埼玉県東部にあります昭和五十一年開山の寺院です。
各種葬儀が可能な設備を有しており、埼玉県東部地域の越谷・春日部・吉川周辺地域での葬儀に対応しております。家族葬のみならず各種プランを取り揃えておりますので、葬儀をお考えの際は一度ご相談ください。