ご要望に合わせて選べる
基本の葬儀プラン
斎場案内センターがご提案する基本の葬儀プランでは直葬・一日葬から家族葬、そして一般葬まで幅広く対応致します
越谷市エリアの葬儀社
【斎場案内センター】
斎場案内センターは、越谷市エリアにおいてお寺が直接運営している葬儀社です。
当社の理念は、故人様、そしてご家族・ご参列者様みなさまの想いが、
葬儀として一つの形になって行われる事にあります。
現代は様々なスタイルの葬儀が執り行われております。
多種多様なニーズに対応しつつも、伝統として守るべき形を残し、
参列者皆様の心に残り続けるような葬儀になるようサポートいたします。
越谷市周辺のお葬式なら
お任せ下さい
斎場案内センターでは、宗教・宗派・宗旨を問わず、お葬式をお考えのすべての皆さまがご利用いただけるセレモニーホール『光輪法殿』にて
家族葬・一日葬・直葬とお客様のご希望の葬儀を執り行うことができます。
通夜から葬儀・葬式にかけての一連の儀式は親愛なるご家族に
最期の別れを告げる場でございます。
それと同時に、故人様の最期の言葉、無言の想いに耳を傾け、残された
ご家族・ご遺族の皆様自身の生き方、死に方を学ばせて頂く機縁となります。
越谷市有数の
充実した葬儀設備
斎場案内センター直営のセレモニーホール『光輪法殿』では、式場・お清め所・宿泊可能な控室・冷蔵設備を完備した御遺体安置室と充実の設備を完備しております。埼玉という地域性を考えて70台駐車可能な大型の駐車場をご用意しております。
またお寺、霊園が併設しているので、葬儀後の年忌法要やその後会食、お墓参りといったすべてを同敷地内で執り行えるように設備しております。
葬儀を行う事は人生に何度も経験がある事ではありません。当社では緊急の事でお困りの際や、事前準備として葬儀全般の事を調べたい方などのご相談もお受けしております。
どうそお気軽にお電話または直接お越しいただいて、ご相談をお受けいたします。
日本人の宗教観と葬儀
外国人が見る日本人の宗教観とは
日本では宗教における意識が低いと考えている人が非常に多くいます。しかし、日本にきた外国人からみた場合日本人はとても信心深く見え、その独特の宗教観は非常に興味深く見えるそうです。初詣や鳥居、多くの寺院などの日本にある多くの宗教施設は世界でも有数の参拝客がいます。では日本人のその独特の宗教観とはどんなものでしょうか。
柔軟性が一番の特徴
もっとも大きい特徴はその柔軟性です。日本人は元々あった神道や土着の宗教以外に、古代に大陸から伝わってきた仏教や室町時代に宣教師によって伝わってきたキリスト教の習慣などを柔軟に吸収していきました。その結果、お正月や節分、ハロウィンやクリスマスなど多くの行事を行なうようになりました。また、成長のお祝いである七五三は神道式で、結婚式はキリスト教式で、葬儀は仏教式で行なうなど日本人にとって当たり前の行事が異なる宗教から来ている場合もあります。
葬儀はどのように変化していったのか
葬儀は長らく仏教式で行なわれてきました。葬儀では僧侶が読経をあげるのが通例であり、葬式を行なう段になって初めて自分の家の宗派がどこであるのかを知る人は多くいるのではないかと思います。誰もが疑問なくお通夜や葬儀、告別式という儀式を疑問なく行なっていったのです。しかし、クリスマスが本来のキリストの誕生を祝うものから、家族や恋人同士で祝うものに変わっていったように、現代の葬儀も少しずつ形を変えています。従来の二日間かかる形式から、一日で行なう一日葬や直葬への変化や、弔問客が参拝する一般葬から家族のみで行なう家族葬への変化など、従来とは異なる葬儀の形が広がりつつあります。
変化する葬儀の形式に対応した形で
お寺の家族葬は、宗教法人善源寺が直営する光輪事業部が行なっている葬儀のサービスです。お寺で行なう葬儀ではありますが、無宗教葬を含むさまざまな形式の葬儀を行うことができます。埼玉県東部地域、越谷、春日部、吉川周辺地域で葬儀をお考えの際は一度光輪事業部へご連絡ください。さまざまなニーズに対応した葬儀プランをご用意しております。