ご要望に合わせて選べる
基本の葬儀プラン
斎場案内センターがご提案する基本の葬儀プランでは直葬・一日葬から家族葬、そして一般葬まで幅広く対応致します
越谷市エリアの葬儀社
【斎場案内センター】
斎場案内センターは、越谷市エリアにおいてお寺が直接運営している葬儀社です。
当社の理念は、故人様、そしてご家族・ご参列者様みなさまの想いが、
葬儀として一つの形になって行われる事にあります。
現代は様々なスタイルの葬儀が執り行われております。
多種多様なニーズに対応しつつも、伝統として守るべき形を残し、
参列者皆様の心に残り続けるような葬儀になるようサポートいたします。
越谷市周辺のお葬式なら
お任せ下さい
斎場案内センターでは、宗教・宗派・宗旨を問わず、お葬式をお考えのすべての皆さまがご利用いただけるセレモニーホール『光輪法殿』にて
家族葬・一日葬・直葬とお客様のご希望の葬儀を執り行うことができます。
通夜から葬儀・葬式にかけての一連の儀式は親愛なるご家族に
最期の別れを告げる場でございます。
それと同時に、故人様の最期の言葉、無言の想いに耳を傾け、残された
ご家族・ご遺族の皆様自身の生き方、死に方を学ばせて頂く機縁となります。
越谷市有数の
充実した葬儀設備
斎場案内センター直営のセレモニーホール『光輪法殿』では、式場・お清め所・宿泊可能な控室・冷蔵設備を完備した御遺体安置室と充実の設備を完備しております。埼玉という地域性を考えて70台駐車可能な大型の駐車場をご用意しております。
またお寺、霊園が併設しているので、葬儀後の年忌法要やその後会食、お墓参りといったすべてを同敷地内で執り行えるように設備しております。
葬儀を行う事は人生に何度も経験がある事ではありません。当社では緊急の事でお困りの際や、事前準備として葬儀全般の事を調べたい方などのご相談もお受けしております。
どうそお気軽にお電話または直接お越しいただいて、ご相談をお受けいたします。
日本人の死生観に合わせた葬儀の形
大戦直後に書かれた人間の死生観とは
人間の生きる意味とは何でしょうか。1948年に掛かれた岸本英夫の文章によれば、人類は有史以来四つの死生観を持っていると言われています。「肉体的生命の存続を希求するもの」、「死後における生命の永存を信ずるもの。自己の生命を」、「それに代わる限りなき生命に托するもの」、「現実の生活の中に永遠の生命を感得するもの」。これらは私たちがどうして生きているのか、というひとつの指針でもあります。
生き物の生きる意味とは
生きているものはすべて死んでいたことはありません。そのため死という経験のないものに対する恐怖や畏怖があります。「肉体的生命の存続の希求」とは、死にたくないという気持ちです。そして「死後における生命の永存を信じる」というのは、肉体が死んだ後でも魂が残るという考えです。人類は死というものをひとつの境界線と考えて、それを生きたまま超える方法や死んでもその先にあるものというものについて考えてきたのです。
線を引くという儀式
葬儀というのは生と死の境界線を引くひとつの儀式です。亡くなったものをその境界線の向こうに無事に送るために、そしてその向こうにある何かに向けて準備をするために行われてきた儀式なのです。日本での葬儀はそのうえで、「自己の生命を、それに代わる限りなき生命に托するもの」も含まれています。日本の葬儀は単純にその人を送るだけではなくその人に続く人である、祖先をも祀る儀式なのです。そのため、日本のお墓は一族を祀るお墓であり、そこには自分へ面々と続く先祖が祖霊として自分を見守っているのです。葬儀は亡くなった人を送るだけのためではなく、その遺族も含めた子孫のために行う儀式でもあります。
葬儀の本来の目的に戻る
現代の葬儀では、家族葬が中心になりつつあります。それは本来の葬儀の意味から考えると正しいものに戻っているのかもしれません。遺族を悼み、祖霊になってもらって遺族を守ってもらう。そのために適した葬儀の形は家族葬なのかもしれません。お寺の家族葬は「お寺の葬儀屋さん」宗教法人善源寺光輪事業部がご提案する現代のさまざまなスタイルに合わせた葬儀です。家族葬のほか、直葬、一日葬、無宗教葬、一般葬など「さまざまな葬儀のプランをご用意しております。